IT転職・SE転職 > ITコンサルタントについて > ITコンサルタント転職 コラム > 転職全般について > コンサル三種の神器
私はコンサルティングファームへのご転職支援を仕事としていますが、
コンサルへの転職が決まった方々に「入社までに準備しておくべきことはありますか?」と良く聞かれます。
どのような領域のITコンサルか、どのようなカルチャーのファームか、どのようなポジションか・・・によってお話しする内容は異なるものの「英語・ファイナンス・PCスキルの3点はかならず勉強して下さい」と皆さんにお伝えしています。
勝手ながらこの3点を「コンサル三種の神器」と名付けています(笑)
今日はその中のひとつ英語についてお話します。
日系のコンサルファームに入社される方からは外資系ではないので英語は必要ないのでは・・・
と思われる方もいらっしゃいますが、いまや外資系・日系に関わらず、英語が必要なプロジェクトは多数あり、英語が出来るのと出来ないのでは、ファームに入社したあとのキャリアにも大きな差が出ます。
一部のファームを除けば、応募時点での英語力は問われませんが、英語が出来ると有利ですし、入社後アサインされる案件の選択肢も増えますので、英語は是非とも早いうちに身に付けておくスキルのひとつですね。
もちろん入社までの数ヶ月で簡単に身に付くものではないので、入社後も時間を見つけて英語力を磨くことに時間とお金を投資することをお勧めします。
その投資に十分見合ったリターンが得られると思います!
ケース面接対策 コンサルティングファームではケース面接と言われ、面接にて、ケースが出てきます。また、いろいろなタイプのケースがあり、ケース面接対策が必要となります。
受かる人vs受からない人 面接に受かる人と受からない人の違いはどこなのでしょうか。人間力、話し方、意識の持ち方などなど、「面接に受かる人 vs 受からない人」 の差をご紹介します。
考えるネタ コンサルタントは、「考える」ことでバリューを出して、クライアントに喜んでもらう仕事だと思います。考える力をつけるために日々トレーニングしていきましょう。
コンサルティングファームについて コンサルティングファームの特徴や仕事内容などについて、ご紹介します。
SEからITコンサルタントへ SEからのキャリアアップ、ITコンサルタントへのキャリアアップ成功を実現するために、マーケット情報や最新業界動向、ノウハウをご紹介します。
転職全般について 転職全般、準備からノウハウなど、キャリアコンサルタントならではの視点でご紹介します。
ITコンサルタントの仕事内容 ITコンサルタントの仕事内容は求められる問題解決シーンによって多岐にわたります。
求められるスキルとは? IT知識だけではなく、コンサルタントとしての基礎能力も必要となってきます。
SEとITコンサルの違い 仕事内容や、求められる役割、企業の3つの視点からSEとITコンサルタントの違いを見ていきます。
SEからコンサルになる方法 アプリ、インフラエンジニアからコンサルタントへのキャリアアップ方法をご紹介いたします。
ITコンサルタントの1日 普段ITコンサルタントはどんな仕事をしているのか、領域別でまとめてみました。
採用動向 最新のコンサルタント(経営・IT)、IT関連企業の採用動向です。詳細は弊社までご相談ください!
おすすめ求人
業務プロセスコンサルタント:大手総合外資系コンサルティングファーム
もっとも知名度の高い大手総合外資系コンサルティングファームの一つ
SCM領域に対して、戦略の策定から業務改革やプロセスの再構築、組織変革、ITの導入・定着といったコンサルティングサービスを提供します。
ITコンサルタント:最大のSI会社を母体とするシンクタンクにてIT戦略策定
日本最大のSI会社を母体とするシンクタンク。戦略立案、新規事業戦略、IT戦略等のコンサルを中心に展開しています。
一般企業、金融機関、行政機関全般における、IT戦略、CIO支援に関連するコンサルティング業務
ムービンでは、大手には出来ない、お一人お一人に合わせた転職支援をご提供しております。あなたのキャリア形成を全力サポート致します。業界出身者だからこそ提供可能な支援があります。今すぐ転職を考えている方も、いつかはと考えている方も、ご自身では気づかれない可能性やキャリアプランを見つけるためにも弊社までご相談下さい。
株式会社ムービン・ストラテジック・キャリア 〒105-0003 東京都港区西新橋1-13-1 DLXビルディング 6F
Copyright (c) movin CO .,Ltd. All rights reserved.
Copyright (c) movin CO .,Ltd. All rights reserved.