IT転職・SE転職 > SE(システムエンジニア)の転職、PG(プログラマ)の転職 > エンジニア(SE)・ポジション別 転職事情 > セキュリティエンジニアへの転職 > セキュリティエンジニア関連ニュース > 「サイバー攻撃対策で政府に協力、世界初の取り組み」-アドビ社長
アドビシステムズは2012年4月26日、セキュリティに関する取り組みの説明会を開催。Adobe ReaderやAcrobatを政府の電子署名に対応させた経緯などを解説した。「今回のような対応をしたのは、日本が初めて」(クレイグ・ティーゲル社長)。要請があれば、他の国でも同様の対応をするという。
メールの添付ファイルにウイルスを仕込み、関係者や政府機関などを装って特定の相手に送り付ける「標的型攻撃」が頻発している。
同社が検索サイトなどを使って調べたところ、日本の省庁が公開する文書ファイルは96%がPDFファイル。攻撃者は、公開されているファイルを改ざんして、攻撃用ファイルを作成することが多いので、「政府機関をかたるサイバー攻撃には、PDFファイルが悪用されやすい」(ティーゲル社長)。
そこで、国の情報セキュリティ政策を担う内閣官房情報セキュリティセンター(NISC)では、政府機関に対して、Webサイトで公開するPDFファイルには電子署名を付与するよう呼びかけている。電子署名を付与していれば、改ざんやなりすましを検出できるからだ。
ただしそのためには、PDFファイルを開くソフトが、政府の電子署名に対応している必要がある。今までは、Adobe ReaderやAcrobatは標準では未対応。正当な電子署名が付与されていても、PDFファイルを開くと「文書の署名の完全性が不明です。作成者を検証できませんでした」と表示される。
状況を改善すべく、2011年11月、NISCはアドビシステムズに協力を要請。それを受けて同社では、政府の電子署名に対応するための電子証明書を、Adobe ReaderとAcrobatに対して自動配信することを決定。2012年4月21日に自動配信を開始した。
電子証明書が配信されたAdobe ReaderやAcrobatでは、政府機関による電子署名を自動的に検証できるようになる(図)。
同社によれば、政府の要請で、その政府の電子署名に対応したのは、今回が初めてだという。今回、対応方法がある程度確立されたので、今後、ほかの国の政府から同様の要請があった場合には、すぐに対応できるだろうとしている。
参照記事: http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120427/393944/?ST=security
おすすめ求人
業務プロセスコンサルタント:大手総合外資系コンサルティングファーム
もっとも知名度の高い大手総合外資系コンサルティングファームの一つ
SCM領域に対して、戦略の策定から業務改革やプロセスの再構築、組織変革、ITの導入・定着といったコンサルティングサービスを提供します。
ITコンサルタント:最大のSI会社を母体とするシンクタンクにてIT戦略策定
日本最大のSI会社を母体とするシンクタンク。戦略立案、新規事業戦略、IT戦略等のコンサルを中心に展開しています。
一般企業、金融機関、行政機関全般における、IT戦略、CIO支援に関連するコンサルティング業務
ムービンでは、大手には出来ない、お一人お一人に合わせた転職支援をご提供しております。あなたのキャリア形成を全力サポート致します。業界出身者だからこそ提供可能な支援があります。今すぐ転職を考えている方も、いつかはと考えている方も、ご自身では気づかれない可能性やキャリアプランを見つけるためにも弊社までご相談下さい。
株式会社ムービン・ストラテジック・キャリア 〒105-0003 東京都港区西新橋1-13-1 DLXビルディング 6F
Copyright (c) movin CO .,Ltd. All rights reserved.
Copyright (c) movin CO .,Ltd. All rights reserved.