ITコンサルタント転職・コンサルタント転職TOP > SE(システムエンジニア)の転職、PG(プログラマ)の転職 > システムエンジニア(SE)の仕事
すでにご活躍されている方々で熟知されていらっしゃる方がほとんどかと思いますが、SE(システムエンジニア)とPG(プログラマー)について、仕事内容や担っている役割について基本的な部分をご紹介します。
システム開発の流れと、それに対するSE・PGの役割からSEの仕事についてみていきます。
上図をみると、SEの仕事が多岐に亘っていることがわかります。
SEは、顧客へのヒアリングを行い、「何を望んでいるのか?」「具体的に何を作ればいいのか」を把握し、ニーズを拾い上げ、顧客と自分たちの間での認識のずれがないよう打ち合わせを重ねていきます。
そして、どのようなシステムが必要で、どのような技術を使って実装していけばいいのかを考えていきます。また、このシステム構築のプロジェクトを行うための、人員数や時間、リスクなども検討しプロジェクトに落とし込んでいきます。
プロジェクトの全体像が決まったら、次はシステム設計です。ここでは、プログラマーがプログラミングをするための設計書を作成します。これを基にプログラミングをし、システムを実装していきます。
次に完成したプログラムが正常に動くかテストをし、その後完成したシステムを顧客の前で実際に動かし、テストし、問題がなければ納入という形になります。完成・納入後も、それだけでは終わらず、システム運用のためのトレーニングなども企画・実施する場合もあります。
このようにSEは、顧客折衝や、システム構築全体に関わる業務を担当しています。
上記のシステム開発の流れのとおり、SEにはシステム設計だけでなく、顧客との交渉、開発工程の管理もするため、マネジメントスキルやコミュニケーションスキルなども必要になってきます。
プログラムの実装については、専門家・スペシャリストであるプログラマーが行っていますが、SEにもプログラマの知識が必要不可欠です。
プログラムを知らなければ、設計書も書けませんし、明確な指示もできません。また稼働しているプログラムに問題が起きた場合、「この辺のプログラムが問題で、解決方法としてこれがあるよ」といった詳細にその状況と解決方法をプログラマーに伝えることが出来なければ、プロジェクトも遅れ、コスト面においても損失を与えてしまいます。
実際の開発プロジェクトでは、各業界・領域によって異なりますが、SEとPGだけではなく、多くのポジションの人が絡んで進めていきます(SEにはプロジェクトマネジャーやリーダーなども含まれています)。その中でSEは、上記工程のシステム開発全体を管理するポジションとして、大きな中核を担っています。
おすすめ求人
業務プロセスコンサルタント:大手総合外資系コンサルティングファーム
もっとも知名度の高い大手総合外資系コンサルティングファームの一つ
SCM領域に対して、戦略の策定から業務改革やプロセスの再構築、組織変革、ITの導入・定着といったコンサルティングサービスを提供します。
ITコンサルタント:最大のSI会社を母体とするシンクタンクにてIT戦略策定
日本最大のSI会社を母体とするシンクタンク。戦略立案、新規事業戦略、IT戦略等のコンサルを中心に展開しています。
一般企業、金融機関、行政機関全般における、IT戦略、CIO支援に関連するコンサルティング業務
ムービンでは、大手には出来ない、お一人お一人に合わせた転職支援をご提供しております。あなたのキャリア形成を全力サポート致します。業界出身者だからこそ提供可能な支援があります。今すぐ転職を考えている方も、いつかはと考えている方も、ご自身では気づかれない可能性やキャリアプランを見つけるためにも弊社までご相談下さい。
株式会社ムービン・ストラテジック・キャリア 〒105-0003 東京都港区西新橋1-13-1 DLXビルディング 6F
Copyright (c) movin CO .,Ltd. All rights reserved.
Copyright (c) movin CO .,Ltd. All rights reserved.