movin:
本日はインタビューのお時間を頂き、ありがとうございます。まず、宮沢さんがベインに入社された経緯について教えて頂けますでしょうか。
宮沢様:
私は2013年にベインに入社しました。その時点で、既に30歳を超えており、また、2社の企業を経験していたので、Up or Outですとか、実力主義といったカルチャーを持つコンサルティング業界でやっていけるかどうかが最も不安でした。転職活動の時も、新卒で入社したコンサルタントについていけずに短期間で辞めてしまうということを最悪のシナリオとして考えていたため、そのようなリスクを上手くヘッジできるファームはどこなのか?という観点から会社選びをしておりました。色々なファームを見た結果、最終的にはベインが一番自分に合っていると感じて入社を決断したのですが、なぜベインを選んだかというと、トレーニングの仕組みが最も良くできていると感じたからです。転職活動中は、競合の外資系戦略コンサルティングファームや日系のコンサルティングファームも受けていました。どのファームも当然トレーニングやメンター制度のようなものはありますので、教育システムはそれなりにできていると感じていたのですが、ベインの面接では、面接官がみな口を揃えて、ベインのトレーニングの仕組みは本当に良くできていると言っていたことを良く覚えています。具体的には、プロフェッショナルディベロップメント(PD)アドバイザーの仕組みや、グローバルのトレーニングに必ず参加する仕組み、個人の成長に合わせたアサインメントの検討などのことで、面接で質問をすると、全員から同じような回答がありましたね。特にアサインメントについては、個人のPDを踏まえて今の自分に足りないものをまずはしっかりと認識して、ではそれを補い、そこから成長するためにはどのようなプロジェクトが良いのか?といったことを相談しながら検討するという仕組みがあります。 もちろん、クライアントの都合もあるので全ての希望が叶う訳ではないのですが、ある程度は相談内容を踏まえたうえで、色々なプロジェクトを経験できる環境になっていると思います。このような点に共感しましたし、やはりトランスファーやグローバルトレーニングなどの仕組みがしっかりと制度化されている点に安心感を持ちまして、最終的にはベインへの入社を決めました。
movin:
ありがとうございました。それでは、実際に宮沢さんが入社してから実感したベインの強みや特徴についてはいかがでしょうか?
宮沢様:
ベインの最大の強みは、仕事の仕方がグローバルレベルで共有されていると共に、みんなが同じトレーニングを受け、
同じケイパビリティを身に付けていることだと思います。仕事の仕方とは、例えば、実務面でいうと、
プロジェクトで使う用語や、分析ツールおよび分析の仕方、考え方などのことです。
ですので、仮に、私が希望を出して別のプロジェクトにアサインされ、これまでと違うパートナーやマネージャーのもとで、
これまでに経験したことのない分野の課題を担当したとしても、比較的スムーズに仕事を進めることができます。
結局、私がベインへの入社を決断したのは、少し甘えた言い方にはなりますが、このような形でグローバルレベルでのトレーニングが充実しており、
メンバー全員の基礎レベルが合っていること、この点に惹かれたのが最大の理由ですし、ベインの一番の強みであると思っています。
また、入社してから特に実感しているベインの良さとしては、先ほどお話ししたような、いわゆる集合研修といったトレーニングだけでなく、
プロジェクト毎にしっかりと個人の強みや弱みをフィードバックしてくれたり、次のアサインメントに関しても、
個人個人の課題にチャレンジできるような成長機会を与えてくれたりするファームであるという点です。
私は入社してからずっと、あるフランス人上司のプロジェクトにアサインされていたのですが、
実は、本日がちょうどそのプロジェクトから次のプロジェクトに移るタイミングとなっています。
その上司には、これまで月1回のペースで、「最近の私のパフォーマンスはどうですか?」、「現在の階級としては、何と何が足りなくて、
どのようにその部分を伸ばしていけば良いのですか?」などの相談にのってもらっていました。 私はこれまで2つの事業会社を経験していたこともあり、
クライアントへの対応の仕方や、しっかりと対話しながら協力体制を築いていくことなどのスキルに関しては、比較的良い評価を頂いていました。
一方で、いわゆる仮説思考といった部分が弱いと指摘されていまして、その能力はどのようなプロジェクトの経験を積めば克服できるか?といったことを相談していたところ、
ビジネスデューデリデンスなどの比較的短期間で仮説を立て、それを検証してクライアントにお伝えするような経験を積んだほうが良いとの判断で、
次のアサインメントが決まったという経緯があります。このようにアサインメントにおいても、個人の能力を引き出しつつ次の課題にチャレンジできる機会を与えてくれる点は、
入社してから実感したベインの良さです。
movin:
ご自身の弱みを克服するために、しっかりと話し合いながらアサインメントの機会を与えてくれるのですね。
宮沢様:
そうですね。別の観点からも、本当に人に投資をしてくれるファームだと感じるポイントがあります。前のプロジェクトは私がいなくなった後も続いていきますので、
クライアントからすると、私が続けて担当した方が良いとは思うのですが、当然、急に入れ替わるとクライアントに迷惑をかけてしまいますので、
ベインとしては十分に移行期間を設けてから後任をアサインします。また、しっかりと引き継ぎができているという確認を取ってからでないと正式にメンバーをリリースすることはありません。
私自身、クライアントに迷惑をかけるのは嫌ですし、絶対に迷惑をかけてはいけないと思うのですが、ベインはファームとしてそのような段取りをリードしてくれますし、
コンサルタントに対しては次のアサインメントのニーズをしっかりと話し合ったうえで、その人に合った機会を提供してくれます。
個人的には、ベインでプロジェクトの機会に恵まれて私は本当にラッキーだと感じています。
全てが自分の思い通りに上手くいかないこともあるとは思うのですが、このような選択ができるという自由度の高いファームであるということは、入社前の印象よりも明らかに強くなっています。
また、先ほどの話の繰り返しにはなりますが、研修などを通じてコンサルティングスキルのベースは整っているので、他のプロジェクトに移ってもある程度は対応できますし、
その一段階上の応用レベルでは欠けている部分があったとしても、その欠けている部分を補えるようなプロジェクトに、クライアントに迷惑をかけない形でアサインしてくれます。
ですので、コンサルタントは余計な心配はせず、精一杯次の課題にチャレンジすることができます。
このような人に対して徹底的に投資する仕組みについては、入社した後に、とても良くできていると感じた点です。
更に、ベインではフェアな評価制度がグローバルで運用されており、その点についても非常に居心地が良いと感じています。
普通の会社では、例えば、年齢が原因で上の役職につけないことや、政治的な理由でアンフェアな配置になってしまうことも多少はあると思うのですが、
ベインの評価制度には年齢などの項目が一切存在しません。単にこの階級であれば、クライアントにこのような価値を出せること、チームとしてこのように貢献すること、
といった期待値が定義されているだけです。また、このような評価項目に基づいて、半年に1度レビューするという仕組みがグローバルレベルで統一されていますので、
何歳であるとか、この人と仲が悪いとか、そのような制約は一切なく、全員が平等な基準で評価されています。このような評価の仕組みが厳密に運用されているので、
やはり上の者には勝てないと感じていますし、勝てると感じるような人は正直誰もいないですね…。ですので、上の人は非常に頼れますし、
逆に言うと自分がそのようなロールモデルになければならないと、良い意味でのプレッシャーを感じています。仮に自分よりできる人が下にいたとしても、
彼らより上にいないとシステムから外れてしまうので、プロフェッショナルとしてランク相応の価値を出さなければならないという良い圧力がかかっています。
その点についてのプレッシャーはありますが、ストレスはないですね。
次のページ > ベイン・アンド・カンパニーで苦労したこと(入社当時)
おすすめ求人
業務プロセスコンサルタント:大手総合外資系コンサルティングファーム
もっとも知名度の高い大手総合外資系コンサルティングファームの一つ
SCM領域に対して、戦略の策定から業務改革やプロセスの再構築、組織変革、ITの導入・定着といったコンサルティングサービスを提供します。
ITコンサルタント:最大のSI会社を母体とするシンクタンクにてIT戦略策定
日本最大のSI会社を母体とするシンクタンク。戦略立案、新規事業戦略、IT戦略等のコンサルを中心に展開しています。
一般企業、金融機関、行政機関全般における、IT戦略、CIO支援に関連するコンサルティング業務
ムービンでは、大手には出来ない、お一人お一人に合わせた転職支援をご提供しております。あなたのキャリア形成を全力サポート致します。業界出身者だからこそ提供可能な支援があります。今すぐ転職を考えている方も、いつかはと考えている方も、ご自身では気づかれない可能性やキャリアプランを見つけるためにも弊社までご相談下さい。
株式会社ムービン・ストラテジック・キャリア 〒105-0003 東京都港区西新橋1-13-1 DLXビルディング 6F
Copyright (c) movin CO .,Ltd. All rights reserved.
Copyright (c) movin CO .,Ltd. All rights reserved.