SAP AGは7月1日、米国トヨタIT開発センター(トヨタITC)とVeriFoneの協力により、ドライバーの給油作業の大幅なシンプル化に貢献する、共同イノベーションプロジェクトを発表した。
現在のところ、ドライバーが「最適な」ガソリンスタンドを見つけて給油するためには、複数のシステムを利用する必要がある。ガソリンスタンドでは、給油ポンプのリーダーにカードを通し、さまざまなIDコードを入力して、決済の承認プロセスを進める必要や、ガソリンスタンドのスタッフに現金払いをする必要がある。
これに対し、今回のプロトタイプでは、ワンタッチ、ワンスクリーンの方法を取り入れるることで、最も近いガソリンスタンドへのナビゲーションが表示され、自動決済の電子承認プロセスを進めることや、パーソナライズされたクーポンを受け取ることが可能となっている。
本プロジェクトのユースケースは、動画として示されている。まず、ガソリンの残量が少なくなると、ドライバーに通知される。次に、トヨタITCのテレマティクス・システムによる位置情報やガソリン残量といったリアルタイムのコンテキストに基づき、また優先度の高いガソリンスタンド事業者など、ドライバーが事前入力した個人的な嗜好も考慮して、ガソリンスタンドの場所が推奨される。
自動車がガソリンスタンドに到着し、給油ポンプの前で止まると、ダッシュボードやモバイルデバイスのアプリをワンクリックするだけで、トランザクションの認証プロセスを進めることが可能。このとき、ガソリンスタンド側では、ドライバーのプロフィールに基づいて割引やポイント特典などのクーポンを提供することもできる。給油作業が完了すると、ドライバーは電子レシートを受け取る。このほか、過去の給油履歴を表示させて、経費報告など他のシステムに簡単にデータをエクスポートすることも可能。
続きはこちらから
http://japan.zdnet.com/business-application/analysis/35050281/
2014年 7月3日
参照ZDNet Japan
SAPジャパン
ヨーロッパで最大級のソフトウェア会社。SAPは世界で第3位のソフトウェア企業であり、その上にはマイクロソフト、オラクルが並んでいる。特に大企業向けのエンタープライズソフトウェア市場においては圧倒的なシェアを持っている。SAPの製品は、ERPに代表されるビジネスアプリケーション群で、最も有名な製品はSAP R/3というERP製品。SAPのシステムは、企業における会計システム、物流システム、販売システム、人事システムなどからなっており、それぞれがデータ的に一元化されているため、リアルタイムな分析が可能となっている。上記で挙げた業務システム(基幹システム)以外にも、CRM、SCM、PLMといった分野にもソリューションを提供していたり、大企業向けのシステムから中堅中小企業をターゲットにしたソリューションを提供してきている。
SAPジャパンについて
IT業界、コンサルティング業界の最新ニュースをお伝えします。最先端の業界で何がどう動いているのかをWatchすることで、広くビジネス界全体の今後の動きを展望することができるはずです。
おすすめ求人
業務プロセスコンサルタント:大手総合外資系コンサルティングファーム
もっとも知名度の高い大手総合外資系コンサルティングファームの一つ
SCM領域に対して、戦略の策定から業務改革やプロセスの再構築、組織変革、ITの導入・定着といったコンサルティングサービスを提供します。
ITコンサルタント:最大のSI会社を母体とするシンクタンクにてIT戦略策定
日本最大のSI会社を母体とするシンクタンク。戦略立案、新規事業戦略、IT戦略等のコンサルを中心に展開しています。
一般企業、金融機関、行政機関全般における、IT戦略、CIO支援に関連するコンサルティング業務
ムービンでは、大手には出来ない、お一人お一人に合わせた転職支援をご提供しております。あなたのキャリア形成を全力サポート致します。業界出身者だからこそ提供可能な支援があります。今すぐ転職を考えている方も、いつかはと考えている方も、ご自身では気づかれない可能性やキャリアプランを見つけるためにも弊社までご相談下さい。
株式会社ムービン・ストラテジック・キャリア 〒105-0003 東京都港区西新橋1-13-1 DLXビルディング 6F
Copyright (c) movin CO .,Ltd. All rights reserved.
Copyright (c) movin CO .,Ltd. All rights reserved.