富士ソフトは2015年2月、カメラ2台の入力画像から対象物までの距離を計測するための処理を1チップで実現するためのIPコア製品「StereoVision IP Suite」と、その評価キットを発売した。このIPはアルテラ製FPGA「Cyclone V SoC」に対応した製品で、車載システムやロボット機器などの用途に向ける
StereoVision IP Suiteは、車載ステレオカメラ研究の第1人者で、東京工業大学の准教授を務める實吉敬二氏が開発したアルゴリズムをベースに、富士ソフトとアルテラが共同で開発/製品化した。StereoVisionは、2台のカメラ画像の視差を利用して対象物の距離を計測するシステムで、自動車の衝突回避システムなどに導入されている仕組みと同様な機能を実現することができる。
StereoVision IP Suiteが実装されたCyclone V SoCを用いると、2台のカメラから入力された画像をハードウェアで並列処理するため、物体検知や物体までの距離計測を、より高速に実行することが可能となる。Cyclone V SoCのプログラマブルロジック領域には、入力された画像を補正/校正する機能ブロックやステレオマッチング処理を行う機能ブロック、物体を検知する機能ブロックなどがハードウェアで実装されている。また、物体を追跡するための処理は、Cyclone V SoCに内蔵されているARM Cortex-A9 MPCoreで実行される。
富士ソフトは、StereoVision IP Suiteの応用を容易にするためのステレオビジョン評価キット「StereoVision Evaluation Kit」も用意した。この評価キットは、StereoVision IP Suiteが実装されたCyclone V SoC搭載評価ボードとカメラモジュール、および実装用のソフトウェアをセットにした製品である。
なお、實吉氏は2015年2月17日から3月16日までの会期で開催しているバーチャル展示会「ITmedia Virtual EXPO 2015 春」で、「『衝突しない自動車』のためのステレオカメラ開発秘話」と題して、StereoVision IP Suiteのベースにもなったステレオカメラアルゴリズムの開発秘話などを講演している。
2015年 2月25日
参照EDN Japan
富士ソフト
富士ソフト株式会社は、1970年に設立されたソフトウェアの開発、販売やアウトソーシングサービスなどを行う企業で独立系のSIer(システムインテグレーター)。比較的広く流通している同社製品としては、はがき作成ソフトの『筆ぐるめ』がある。また、任天堂のWii初のビデオ・オン・デマンドサービス『みんなのシアターWii』をWiiウェアとして提供している。事業部ごとの独立採算制をとっており、給与や賞与の査定は各事業部の業績によって異なる。
富士ソフト について
IT業界、コンサルティング業界の最新ニュースをお伝えします。最先端の業界で何がどう動いているのかをWatchすることで、広くビジネス界全体の今後の動きを展望することができるはずです。
おすすめ求人
業務プロセスコンサルタント:大手総合外資系コンサルティングファーム
もっとも知名度の高い大手総合外資系コンサルティングファームの一つ
SCM領域に対して、戦略の策定から業務改革やプロセスの再構築、組織変革、ITの導入・定着といったコンサルティングサービスを提供します。
ITコンサルタント:最大のSI会社を母体とするシンクタンクにてIT戦略策定
日本最大のSI会社を母体とするシンクタンク。戦略立案、新規事業戦略、IT戦略等のコンサルを中心に展開しています。
一般企業、金融機関、行政機関全般における、IT戦略、CIO支援に関連するコンサルティング業務
ムービンでは、大手には出来ない、お一人お一人に合わせた転職支援をご提供しております。あなたのキャリア形成を全力サポート致します。業界出身者だからこそ提供可能な支援があります。今すぐ転職を考えている方も、いつかはと考えている方も、ご自身では気づかれない可能性やキャリアプランを見つけるためにも弊社までご相談下さい。
株式会社ムービン・ストラテジック・キャリア 〒105-0003 東京都港区西新橋1-13-1 DLXビルディング 6F
Copyright (c) movin CO .,Ltd. All rights reserved.
Copyright (c) movin CO .,Ltd. All rights reserved.