野村総合研究所(本社:東京都千代田区、会長兼社長:藤沼彰久、以下「NRI」)は、上場企業向けに、内部統制態勢を確立し、その有効性評価に関する業務を支援するサービス「コーポレート・アイ」の提供を本日、開始します。
2008年4月、日本版SOX法(J−SOX)の適用が始まりました。これに伴い、対象となる国内の上場企業では、構築された内部統制の有効性が問われることになります。すでにSOX法の施行が先行している米国では、有効性の評価業務は内部統制の構築と同等かそれ以上の作業負荷が発生していると言われており、日本の上場企業にも同様に継続的な負担を強いられると予想されます。一方、上場企業は評価業務を担う人材の不足を訴えており、評価業務に精通した人材の確保や業務の効率化と品質向上が大きな課題になっています。
NRIは、2008年2月に国内の有力企業約30社をメンバーとした「内部統制研究会」を発足させ、内部統制に関する研究や情報交換を行ってまいりました。その結果、現在の多くの企業の関心事は、「従来の業務監査と内部統制監査(J−SOX対応)の統合」「内部統制の運用テストおよび評価の進め方」「評価業務を業務改革につなげて企業価値を向上させること」に集中していることが分かりました。
そこでNRIは、企業が抱える課題やニーズを踏まえた「コーポレート・アイ」サービスを上場企業に提供することにいたしました。本サービスでは、NRIの業務分析・業務改革に関するコンサルティング・ノウハウを活かして評価業務の効率化・高品質化を実現し、内部統制の不備事項に対して改善に向けた的確なアドバイスを提供します。さらに、評価業務を企業価値の向上へとつなげるための課題設定や具体的な解決策を提案してまいります。
企業にとっては、評価業務の効率化・高品質化などが期待できるだけではなく、NRIが第三者の立場から評価を行うことで、監査法人がその評価結果に依拠しやすくなり監査作業の手間や期間が省けるなど、副次的な効果も見込まれます。
NRIは、食品、化学、運輸、情報通信、外食、流通、銀行、証券、保険など10を超える業界のトップ企業に対する内部統制構築の支援実績を持っており、企業の評価業務の負担軽減や効率化につながる効果を上げてきました。また、会計・監査の専門家やテスト要員を効率的・安定的に確保するため、これまでに国内外の複数の企業と協力体制を構築しています。今後は現在の200名体制をさらに拡充し、今年度中に新規のお客様20社へのサービス提供を目標としています。
将来的には、評価作業およびスケジュール管理や要員管理など各種管理に対してITソリューションを適用し、評価業務全体をさらに効率化していく計画です。
2008年 5月11日
参照 毎日新聞
IT業界、コンサルティング業界の最新ニュースをお伝えします。最先端の業界で何がどう動いているのかをWatchすることで、広くビジネス界全体の今後の動きを展望することができるはずです。
おすすめ求人
業務プロセスコンサルタント:大手総合外資系コンサルティングファーム
もっとも知名度の高い大手総合外資系コンサルティングファームの一つ
SCM領域に対して、戦略の策定から業務改革やプロセスの再構築、組織変革、ITの導入・定着といったコンサルティングサービスを提供します。
ITコンサルタント:最大のSI会社を母体とするシンクタンクにてIT戦略策定
日本最大のSI会社を母体とするシンクタンク。戦略立案、新規事業戦略、IT戦略等のコンサルを中心に展開しています。
一般企業、金融機関、行政機関全般における、IT戦略、CIO支援に関連するコンサルティング業務
ムービンでは、大手には出来ない、お一人お一人に合わせた転職支援をご提供しております。あなたのキャリア形成を全力サポート致します。業界出身者だからこそ提供可能な支援があります。今すぐ転職を考えている方も、いつかはと考えている方も、ご自身では気づかれない可能性やキャリアプランを見つけるためにも弊社までご相談下さい。
株式会社ムービン・ストラテジック・キャリア 〒105-0003 東京都港区西新橋1-13-1 DLXビルディング 6F
Copyright (c) movin CO .,Ltd. All rights reserved.
Copyright (c) movin CO .,Ltd. All rights reserved.