2月14日、日本ヒューレット・パッカード(HP)は、ユーザーがクライアント仮想化だけでは解決できない部分を埋めるソリューションとして「HP クライアント・バーチャリゼーション・アクセス・ソリューション(CVAS:シーバス)」を発表、提供を開始した。
HPクライアント・バーチャリゼーション・アクセス・ソリューション(CVAS)は、「柔軟にかつセキュアに、複数組織間でのデータアクセスを実現するソリューション」だと説明される。具体的には、既存のさまざまなクライアント仮想化製品の最上位にアクセス層としてドメインコントローラ(ActiveDirectory)と連携する「ロールベースリソースアサイン機能(HP Secure Solutions Authorization)」を被せることで、既存の仮想化製品単独ではカバーしきれない課題に対応することを狙ったものだ。
同社のテクノロジーコンサルティング統括本部 クライアントソリューション部 部長の田中 哲二氏は、「従来のクライアントに関する問題の大半はクライアント仮想化で解決するが万能ではなく、一部解決できない課題も残る」という。個別にハードウェア/リソースを割り当てることに起因する無駄や、ハードウェア/ソフトウェアのアップデートに伴う運用管理負担の増大などは仮想化を導入することで一気に解決することが可能だ。一方、仕事の進め方が変わってきている面もあり、かつてのように単一の組織体の内部で業務が完結するとは限らず、取引先や関連組織といった異なる組織に属するユーザーがそれぞれの組織間をまたがって業務を遂行するような場合も考えられる。
こうした状況に対応できるよう、「企業体もしくは組織体をまたいだアクセス環境でも、セキュアなクライアント環境を実現する」ことが求められている。たとえば、別会社として運営されている生産拠点に本社の設計部門の人間が出向く、といった場合、この人が本社から持ち出したクライアントPCを生産拠点のLANに接続した場合、このPCから本社の設計データにアクセスできて良いのかどうか、といった制御を柔軟に行なえる環境が必要だ、という話だと理解できる。
CVASでは、リソース層として位置づけられる部分では既存の他社製仮想化製品であるCitrix XenDesktop/XenAppやVMware View、Microsoft App-Vなど、同社のパートナーである企業の製品をサポートする。さらにこうした製品間を接続するゲートウェイ層でも、プロキシサーバーとしてCitrix Access GatewayもしくはMicrosoft Remote Desktop Gateway、ロードバランサとしてCitirx Netscalerを使うなど、基本的にはすでにユーザーも活用しているであろう主要な既存製品をそのまま使えるようになっている。
その一方、これらの製品だけではカバーできない上記のような問題に対処するためのアクセス層として独自ソフトウェアであるHP Secure Solutions Authorizationをロールベースリソースアサイン機能として据えることで、組織ごとにそれぞれ行なわれているユーザー管理機能を連携させ、「仮想デスクトップ基盤や認証基盤を統合するのではなく、アクセス手段を改善する」ことを実現している。なお、HP Secure Solutions Authorizationは単独のソフトウェアとして提供されるものではなく、あくまでもソリューションとしてのCVASのためのコンポーネントとして位置づけられている。
2012年 2月15日
参照ascii
HP
主にコンピュータやプリンターなどコンピュータ関連製品の開発・製造・販売・サポートを行うアメリカ合衆国の企業。HP(エイチピー)の略称で呼ばれることが多い。当初は計測器メーカーとして創業したが、計測器部門は1999年にアジレント・テクノロジーへ分割され別会社となった。現在では世界有数のコンピュータ関連メーカーであり、パソコン、サーバ、プリンターなどで世界的シェアを持つ。2002年にコンピューター大手コンパックコンピュータ (COMPAQ) を買収し、大規模合併で話題を呼んだ。この合併後、PC事業についてはデルに次ぐ2番手の地位に甘んじていたが、2006年第3四半期におけるPCの販売台数が世界1位となり、2009年現在も1位を維持している。
HPについて
IT業界、コンサルティング業界の最新ニュースをお伝えします。最先端の業界で何がどう動いているのかをWatchすることで、広くビジネス界全体の今後の動きを展望することができるはずです。
おすすめ求人
業務プロセスコンサルタント:大手総合外資系コンサルティングファーム
もっとも知名度の高い大手総合外資系コンサルティングファームの一つ
SCM領域に対して、戦略の策定から業務改革やプロセスの再構築、組織変革、ITの導入・定着といったコンサルティングサービスを提供します。
ITコンサルタント:最大のSI会社を母体とするシンクタンクにてIT戦略策定
日本最大のSI会社を母体とするシンクタンク。戦略立案、新規事業戦略、IT戦略等のコンサルを中心に展開しています。
一般企業、金融機関、行政機関全般における、IT戦略、CIO支援に関連するコンサルティング業務
ムービンでは、大手には出来ない、お一人お一人に合わせた転職支援をご提供しております。あなたのキャリア形成を全力サポート致します。業界出身者だからこそ提供可能な支援があります。今すぐ転職を考えている方も、いつかはと考えている方も、ご自身では気づかれない可能性やキャリアプランを見つけるためにも弊社までご相談下さい。
株式会社ムービン・ストラテジック・キャリア 〒105-0003 東京都港区西新橋1-13-1 DLXビルディング 6F
Copyright (c) movin CO .,Ltd. All rights reserved.
Copyright (c) movin CO .,Ltd. All rights reserved.