OracleとGoogleの法廷闘争はここ数カ月の間それほど表立った動きがなかったが、ここへきて新たに大きな展開を見せるかもしれない。
Reutersが報じたところによると、Microsoftは米国時間2月19日に米連邦巡回控訴裁判所に提出した書類の中で、同社としてOracleを支持する意向を伝えたという。
米CNETはOracleに確認のため連絡を取ったが、同社はコメントを拒否した。
現時点ではこれ以上の詳細は得られていないものの、本訴訟は、Google傘下に入ったMotorola Mobilityを相手取ってMicrosoftが展開している、他の特許関連訴訟と同様の扱いを受けることになりそうだ。
これまでの経緯を振り返ると、まずOracleが2010年、モバイルOS「Android」に採用された37件のJava APIの使用に関する著作権侵害をめぐってGoogleを提訴した。
Googleは、プログラミング言語Javaを利用するにはこれらのAPIが必要で、Javaが自由に使える以上、APIも自由に使えると主張した。Oracleは、GoogleがSun Microsystemsのライセンスを取得しないまま意図的に当該APIを使用したとの主張を試みていた。Sun Microsystemsは2010年、Oracleに買収されている。
だが2012年5月、サンフランシスコにあるカリフォルニア州北部地区米連邦地方裁判所において、陪審はほぼすべての著作権侵害クレームとすべての特許侵害訴訟について、Googleに有利な判決を下した。
現時点でOracleは、再審の申し立てが連邦判事によって棄却されたことを受け、不服申し立てに向けて動いている。
2013年 2月21日
参照朝日新聞
マイクロソフト
世界最大のコンピュータ・ソフトウェア会社。現在ではインターネット事業を手がけ、ハードウェア、ゲーム機器も製造している。サービスとして、コンピュータ用オペレーティングシステム(Windows)、Word、Excel、Outlookを中心としたパッケージのOffice、そのほか、サーバーソフトウェアからゲーム製品まで幅広く展開している。
マイクロソフトについて
IT業界、コンサルティング業界の最新ニュースをお伝えします。最先端の業界で何がどう動いているのかをWatchすることで、広くビジネス界全体の今後の動きを展望することができるはずです。
おすすめ求人
業務プロセスコンサルタント:大手総合外資系コンサルティングファーム
もっとも知名度の高い大手総合外資系コンサルティングファームの一つ
SCM領域に対して、戦略の策定から業務改革やプロセスの再構築、組織変革、ITの導入・定着といったコンサルティングサービスを提供します。
ITコンサルタント:最大のSI会社を母体とするシンクタンクにてIT戦略策定
日本最大のSI会社を母体とするシンクタンク。戦略立案、新規事業戦略、IT戦略等のコンサルを中心に展開しています。
一般企業、金融機関、行政機関全般における、IT戦略、CIO支援に関連するコンサルティング業務
ムービンでは、大手には出来ない、お一人お一人に合わせた転職支援をご提供しております。あなたのキャリア形成を全力サポート致します。業界出身者だからこそ提供可能な支援があります。今すぐ転職を考えている方も、いつかはと考えている方も、ご自身では気づかれない可能性やキャリアプランを見つけるためにも弊社までご相談下さい。
株式会社ムービン・ストラテジック・キャリア 〒105-0003 東京都港区西新橋1-13-1 DLXビルディング 6F
Copyright (c) movin CO .,Ltd. All rights reserved.
Copyright (c) movin CO .,Ltd. All rights reserved.