野村総合研究所(4307)が29日発表した2014年1月からの少額投資非課税制度(日本版ISA=NISA)に関するアンケートによると、利用に前向きな回答が3割に達した。「政府目標の投資総額である25兆円は5年以内に達成できる」と推定している。
NISAについては「利用したい」(10%)、「どちらかと言えば利用したい」(22%)との回答があった。野村総研はこの回答比率を全国の人口分布に照らして計算し、制度の利用者数は950万〜3100万人と推計した。
想定しうる5年間の投資平均額は「利用したい」と回答した人の場合、295万円と試算。「どちらかと言えば利用したい」との回答者を含めると220万円になる見通しで、利用者数見通しを掛け合わせると、5年後の投資総額が28兆〜68兆円になると計算した。
政府は開始後7年間の目標として利用者数は1500万人、投資総額は25兆円を目指している。NISA口座で購入できるのは年間100万円までと定めている。
調査は7月12〜16日に全国の20〜70歳代の5000人を対象にインターネットで実施した。7月時点でNISA口座の申し込みを済ませた人は200万〜240万人、年内の開設を予定している人は申し込み済みの人を含め780万〜970万人と推計した。
口座申し込み済みの人の約50%は対面型の証券会社で済ませ、一般銀行は約26%にとどまった。株式投資の経験者は早く申し込みを済ませたとみられ、「今後は銀行の口座獲得数が伸びる」と野村総研は分析している。
2013年 8月29日
参照日経電子版
野村総合研究所(NRI)
国内シンクタンクの草分け的存在。リサーチ・経営/ITコンサルからSIまで幅広く対応している。民間系では外資系戦略ファームと並ぶ高い評価を、また官公庁系でも国内最高レベルの評価を得ている。
野村総合研究所(NRI)について
IT業界、コンサルティング業界の最新ニュースをお伝えします。最先端の業界で何がどう動いているのかをWatchすることで、広くビジネス界全体の今後の動きを展望することができるはずです。
おすすめ求人
業務プロセスコンサルタント:大手総合外資系コンサルティングファーム
もっとも知名度の高い大手総合外資系コンサルティングファームの一つ
SCM領域に対して、戦略の策定から業務改革やプロセスの再構築、組織変革、ITの導入・定着といったコンサルティングサービスを提供します。
ITコンサルタント:最大のSI会社を母体とするシンクタンクにてIT戦略策定
日本最大のSI会社を母体とするシンクタンク。戦略立案、新規事業戦略、IT戦略等のコンサルを中心に展開しています。
一般企業、金融機関、行政機関全般における、IT戦略、CIO支援に関連するコンサルティング業務
ムービンでは、大手には出来ない、お一人お一人に合わせた転職支援をご提供しております。あなたのキャリア形成を全力サポート致します。業界出身者だからこそ提供可能な支援があります。今すぐ転職を考えている方も、いつかはと考えている方も、ご自身では気づかれない可能性やキャリアプランを見つけるためにも弊社までご相談下さい。
株式会社ムービン・ストラテジック・キャリア 〒105-0003 東京都港区西新橋1-13-1 DLXビルディング 6F
Copyright (c) movin CO .,Ltd. All rights reserved.
Copyright (c) movin CO .,Ltd. All rights reserved.