日本IBMは、企業が発行するさまざまな種類の社外向けレポートの作成を支援するディスクロージャー・マネジメント(情報開示管理)に特化したソフトウェア製品「IBM Cognos Disclosure Management V10.2.1」を、10月11日よりIBMおよびIBMパートナーから販売、提供を開始すると発表した。
同製品は監督官庁や株主などに向けたさまざまなレポートを自動作成、更新し必要なメンバーで共有。金融業の顧客をはじめとする、企業の財務部門などのレポート作成業務の効率化を支援する製品で、ライセンス使用料金は1、000万円(税別、10ユーザー・ライセンスを含む最小構成)から。
製品の特徴は、経営に関する数値の正確性を担保し、かつ発行直前までの頻繁な変更に柔軟に対応できるレポートの自動作成機能で、レポート作成担当者が使用するWord、Excel、PowerPointの各アプリケーションと連携し、作成するレポートの中に経営情報データベースと連携した変数を設定。経営情報側のデータに変更があれば、レポート側のデータも自動的に変更ができるため、手作業での数値の変更や確認の手間や、レポート内の数値の入力・転記ミスなどのリスクを低減する。
また、リレーショナル・データベースにアクセスするための共通インタフェースであるOpen Database Connectivity(ODBC)に対応しているほか、Excelなどの表計算ソフトウェアの値から、ビジネスの計画作成や意思決定を支援するソフトウェアであるIBM Cognos 10 BIやIBM Cognos TM1で分析された数値など、経営データそのものだけではなく、それらを用いた現状分析や将来予測などの解析データまで、経営にかかわる幅広い種類のデータをレポートに活用、反映できる。
さらに、監査対応も視野に入れた、レポートの作成管理が可能で作成した文書の承認ワークフロー機能を実装すると同時に、ワークフローにおいて誰がいつ確認や承認をしたかのログや、文書の変更履歴を記録。また、1つのレポートの中でも章やページごとに閲覧権限を設定することができるため、情報開示までの機密保持などセキュリティー面も担保、加えて、ページや章ごとの確認、承認状況を一覧で表示することができ、提出期限までの進捗管理も支援する。
2013年 10月15日
参照マイナビ ニュース
日本IBM
日本IBMは外資系の100%子会社で、創立は戦前の1937年、多数の日本人従業員を抱え、国内企業との合弁を含む多数の関連会社を展開している。現在ではIBMは世界レベルでもサービス事業の比率が売上の6割となったが、そのベースとなった。SI(システムインテグレーション)事業は、日本IBMが先行していた分野とされる。コンサルティングサービスについては、豊富な実績を基盤に、世界のIBMグループと密接な連携をとりグローバルベースでの連携し、分断されたサービスではなく、ビジネスコンサルティングからシステム構築、業務アウトソーシングまで一貫したサービスをグループとして提供している。
日本IBMについて
IT業界、コンサルティング業界の最新ニュースをお伝えします。最先端の業界で何がどう動いているのかをWatchすることで、広くビジネス界全体の今後の動きを展望することができるはずです。
おすすめ求人
業務プロセスコンサルタント:大手総合外資系コンサルティングファーム
もっとも知名度の高い大手総合外資系コンサルティングファームの一つ
SCM領域に対して、戦略の策定から業務改革やプロセスの再構築、組織変革、ITの導入・定着といったコンサルティングサービスを提供します。
ITコンサルタント:最大のSI会社を母体とするシンクタンクにてIT戦略策定
日本最大のSI会社を母体とするシンクタンク。戦略立案、新規事業戦略、IT戦略等のコンサルを中心に展開しています。
一般企業、金融機関、行政機関全般における、IT戦略、CIO支援に関連するコンサルティング業務
ムービンでは、大手には出来ない、お一人お一人に合わせた転職支援をご提供しております。あなたのキャリア形成を全力サポート致します。業界出身者だからこそ提供可能な支援があります。今すぐ転職を考えている方も、いつかはと考えている方も、ご自身では気づかれない可能性やキャリアプランを見つけるためにも弊社までご相談下さい。
株式会社ムービン・ストラテジック・キャリア 〒105-0003 東京都港区西新橋1-13-1 DLXビルディング 6F
Copyright (c) movin CO .,Ltd. All rights reserved.
Copyright (c) movin CO .,Ltd. All rights reserved.